地図 - ヤールツェヴォ (Yartsevo)

ヤールツェヴォ (Yartsevo)
ヤールツェヴォ(Я́рцево、Yartsevo)はロシアのスモレンスク州中央部にある都市. ドニエプル川右岸の支流ヴォップ川沿いに位置し、州都スモレンスクからは北東へ63kmほど. モスクワ・スモレンスク間の鉄道(さらにブレストを経由しベルリンへ達する)の沿線、およびロシア連邦高速道路M1の沿線にある. 人口は、2002年全ロシア国勢調査で52,617人(1989年国勢調査では53,204人).

ヤールツェヴォの名は1779年に記録に初出する. 1859年には、この地にはヤールツェヴォ・ペレヴォーズ(Я́рцево-Перево́з)という村が存在した. 1870年から1871年にかけて鉄道が開通し、1873年にはモスクワの実業家が綿花・綿製品工場を建てたことにより工場町として急速に発展した. さらに石鹸工場、煉瓦工場、製材所、鋳物工場などが建ち並んだ. 一方で労働問題も起こり、1880年9月に起きた織工たちのストライキは当時のロシア帝国で最大の労働争議となった. 1926年にはヤールツェヴォは周囲の産業集落を併合し、市の地位を得た.

第二次世界大戦(独ソ戦)では、1941年7月19日、第一次スモレンスクの戦いの過程で戦場となった. 一時はソビエト赤軍が奪還し、何度かの争奪の後にドイツ軍の前に陥落、市街地は完全に破壊された. ドイツの占領は1943年まで続いた. 第二次スモレンスクの戦いの最中の1943年9月19日、ヤールツェヴォはついにソ連が奪還した.

 
地図 - ヤールツェヴォ (Yartsevo)
国 - ロシア
ロシアの国旗
ロシア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация、通称ロシア、)は、ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家である. 首都はモスクワ市.

領土は旧ロシア帝国およびソビエト連邦の大半を引き継いでおり、ヨーロッパからシベリア・極東に及ぶ. 面積は1709万平方キロメートル以上と世界最大である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
RUB ロシア・ルーブル (Russian ruble) ₽ 2
ISO 言語
KV コミ語 (Komi language)
TT タタール語 (Tatar language)
CE チェチェン語 (Chechen language)
CV チュヴァシ語 (Chuvash language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  カザフスタン 
  •  ジョージア 
  •  モンゴル国 
  •  中華人民共和国 
  •  朝鮮民主主義人民共和国 
  •  ウクライナ 
  •  エストニア 
  •  ノルウェー 
  •  フィンランド 
  •  ベラルーシ 
  •  ポーランド 
  •  ラトビア 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国